今年もお世話になりました。
2012年の大晦日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
GreenP'sは、コーヒー豆販売開始、イベントの積極的な参加など、前年に比べてかなり飛躍できた年になりました。
まだまだ不完全な部分がたくさんありますが、来年もさらに成長させていきたいと思っております!
来年も宜しくお願い致します。
皆様、良いお年を・・。
GreenP'sは、コーヒー豆販売開始、イベントの積極的な参加など、前年に比べてかなり飛躍できた年になりました。
まだまだ不完全な部分がたくさんありますが、来年もさらに成長させていきたいと思っております!
来年も宜しくお願い致します。
皆様、良いお年を・・。

念のため追加焙煎
26日の焙煎で今年は最後と思っていましたが、ありがたいことに追加注文を頂き、年末年始に向けて(自家消費分の確保も兼ねているので)4釜追加焙煎しました。

寒くなってきたので、後半はいつも以上にガンガン火をたいて焼いてます!
硬派な近火焙煎(^^)

コーヒー豆エプロンをしながら焙煎している我がです(笑)
顔は暑苦しいので見えないように・・。

スイートブレンドのベースになっている豆・・最近銘柄を換えたモカです。
ご好評頂き、ダントツで消費が激しくなってます(笑)

寒くなってきたので、後半はいつも以上にガンガン火をたいて焼いてます!
硬派な近火焙煎(^^)

コーヒー豆エプロンをしながら焙煎している我がです(笑)
顔は暑苦しいので見えないように・・。

スイートブレンドのベースになっている豆・・最近銘柄を換えたモカです。
ご好評頂き、ダントツで消費が激しくなってます(笑)
雑貨ショップGreenP's at
2012年12月28日16:34
│Comments(0)
(雑貨)カラビナポーチ柄違い追加
商品紹介です。

カラビナ付ポーチの柄違いです。
仕様は以前の物と同じですが、柄が違うだけで結構印象って変わりますね!
本日、petit-pasさんへ納品に行きましたが、喫茶コーナーの新設や雑貨関係もキャニスターなど、新しい物が入っていました(^^)
余談ですが・・。
昨日、4釜焙煎しました。
今年のコーヒー豆焙煎は、これで終了だと思います。

5月からミルク缶焙煎機に変わって活躍中の焙煎機です!

来年もガンガン火を当てて焙煎していきます(^^)
カラビナ付ポーチの柄違いです。
仕様は以前の物と同じですが、柄が違うだけで結構印象って変わりますね!
本日、petit-pasさんへ納品に行きましたが、喫茶コーナーの新設や雑貨関係もキャニスターなど、新しい物が入っていました(^^)
余談ですが・・。
昨日、4釜焙煎しました。
今年のコーヒー豆焙煎は、これで終了だと思います。

5月からミルク缶焙煎機に変わって活躍中の焙煎機です!

来年もガンガン火を当てて焙煎していきます(^^)
シトロンさんにて(12.12.26)
シトロンさんにてGreenP'sの商品は、色々な所に置かせて頂いてますが、ボックス内にも小物などを中心に揃えております。

他の作家さんのボックスに比べると、なんとも雑多な感じですが(^^;
とにかく商品数が多いのでこうなってしまうのです(笑)

ボックスの位置は赤い印の部分になります。

コーヒー関係は、レジの横に置かせて頂いております。
コーヒーお買い上げの御客様には、コースターや消臭豆(その時によってい色々変わります)など、プレゼントがあります。
尚、「おまけだけ売ってないのでしょうか?」というお問い合わせも頂いてますので、期間限定でGreenP's関係の商品全てをプレゼント対象とさせて頂いております。
(予期せず終了する場合が御座いますので、あらかじめ御了承下さい)。

期間限定の「ティスティーブレンド」
酸味が少なくすっと飲める感じでランチやディナーのお供に、デザートと共に、邪魔せずに気楽に飲めます。
ドリップパック、豆の他、今回は挽き粉のパッケージも若干あります。
ミルはないけどドリップやコーヒーメーカーなどを使用されている・・という方、ぜひ御利用お待ちしております。

こちらも期間限定の「シトロンブレンド」
ルワンダベースの甘酸っぱい感じがちょっと斬新です。
こちらも若干挽き粉のパッケージがあったと思います。
ティスティーと違い、ちょっと風変わりな面白いブレンドです。
シトロンブレンドのドリップパックは、後ろの棚の下にありますので、ぜひ一度お試し下さい。
他、昨日紹介しました水出しパックなども納入しました。
これからご来客の多い時期でもありますので、ぜひ御利用お待ちしておりますm(__)m

他の作家さんのボックスに比べると、なんとも雑多な感じですが(^^;
とにかく商品数が多いのでこうなってしまうのです(笑)

ボックスの位置は赤い印の部分になります。

コーヒー関係は、レジの横に置かせて頂いております。
コーヒーお買い上げの御客様には、コースターや消臭豆(その時によってい色々変わります)など、プレゼントがあります。
尚、「おまけだけ売ってないのでしょうか?」というお問い合わせも頂いてますので、期間限定でGreenP's関係の商品全てをプレゼント対象とさせて頂いております。
(予期せず終了する場合が御座いますので、あらかじめ御了承下さい)。

期間限定の「ティスティーブレンド」
酸味が少なくすっと飲める感じでランチやディナーのお供に、デザートと共に、邪魔せずに気楽に飲めます。
ドリップパック、豆の他、今回は挽き粉のパッケージも若干あります。
ミルはないけどドリップやコーヒーメーカーなどを使用されている・・という方、ぜひ御利用お待ちしております。

こちらも期間限定の「シトロンブレンド」
ルワンダベースの甘酸っぱい感じがちょっと斬新です。
こちらも若干挽き粉のパッケージがあったと思います。
ティスティーと違い、ちょっと風変わりな面白いブレンドです。
シトロンブレンドのドリップパックは、後ろの棚の下にありますので、ぜひ一度お試し下さい。
他、昨日紹介しました水出しパックなども納入しました。
これからご来客の多い時期でもありますので、ぜひ御利用お待ちしておりますm(__)m
(コーヒー)水出しパック販売再開
冬になって追加納入を見合わせておりました水出しコーヒーパック80g(約1L用)の販売を再開します。
少しずつ納入しますが、冬でもある程度のニーズを頂ければ、常駐商品として扱おうと思っております。

再販に伴い、豆の選択から配合率、焙煎度合いなど全て見直しました。
アイスコーヒーの季節以外は、スイートブレンド中心に納入していく予定です。

以前使っていた豆は、こんな感じで極深煎り(フレンチロースト〜イタリアンロースト)でした。

今回から、ペーパードリップなどで飲んでも焦げ臭が感じない程度の深煎り(フルシティ〜フレンチロースト)に抑えました。
特にちょっと前から銘柄を変えたモカ(スイートブレンドなどで既に使っています)が思いの外使い勝手が良いので、深煎りでも使う事にしました。
ドリップパックなども、当分少しずつ試行錯誤してイメージはそのままにワンランク上の味を目指していきます!
「前より美味しくなった」と思って頂ければとても嬉しいです(^^)
アイスブレンドは、基本夏のみなので店頭には出しませんが、もしご希望の方いらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さい(焙煎の都合上、5パック以上(400g)から承ります)
少しずつ納入しますが、冬でもある程度のニーズを頂ければ、常駐商品として扱おうと思っております。

再販に伴い、豆の選択から配合率、焙煎度合いなど全て見直しました。
アイスコーヒーの季節以外は、スイートブレンド中心に納入していく予定です。

以前使っていた豆は、こんな感じで極深煎り(フレンチロースト〜イタリアンロースト)でした。

今回から、ペーパードリップなどで飲んでも焦げ臭が感じない程度の深煎り(フルシティ〜フレンチロースト)に抑えました。
特にちょっと前から銘柄を変えたモカ(スイートブレンドなどで既に使っています)が思いの外使い勝手が良いので、深煎りでも使う事にしました。
ドリップパックなども、当分少しずつ試行錯誤してイメージはそのままにワンランク上の味を目指していきます!
「前より美味しくなった」と思って頂ければとても嬉しいです(^^)
アイスブレンドは、基本夏のみなので店頭には出しませんが、もしご希望の方いらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さい(焙煎の都合上、5パック以上(400g)から承ります)
(雑貨)リボンバレッタ(髪留め)
今日は、クリスマスイヴですね!
どこからサンタさんが来てくれるのかな・・と。
我が家のえんとつって・・コレしかないかも。

コーヒー焙煎機からサンタさんが「メリークリスマス!」・・なんて(笑)
えーと・・商品紹介です。

リボン型のバレッタです。

髪留め部分は、こんな感じです。
皆様にサンタさんから「幸せ」というプレゼントが贈られますように・・。
どこからサンタさんが来てくれるのかな・・と。
我が家のえんとつって・・コレしかないかも。

コーヒー焙煎機からサンタさんが「メリークリスマス!」・・なんて(笑)
えーと・・商品紹介です。
リボン型のバレッタです。
髪留め部分は、こんな感じです。
皆様にサンタさんから「幸せ」というプレゼントが贈られますように・・。
(雑貨)カラビナ(フック)付ポーチ
スマホケースより少し大きいポーチができました!
カラビナ(フック)付で、使い勝手も良いと思います。

4種類できました!

中はシンプルで、マグネットボタン止め式です。
カラビナ(フック)付で、使い勝手も良いと思います。
4種類できました!
中はシンプルで、マグネットボタン止め式です。
(雑貨)バスケット型バッグ
こんなバッグも出来上がりました。

バスケット型の底が広いバッグです!

中くらいの大きさのガマ口が、こんなにこんもり入ります!
(写真のガマ口については、後日紹介します)

そして、横のスナップボタンを止めると

スリムなバッグとしても使えます!
その時に応じて変えられるので、なかなか便利な一品です!
バスケット型の底が広いバッグです!
中くらいの大きさのガマ口が、こんなにこんもり入ります!
(写真のガマ口については、後日紹介します)
そして、横のスナップボタンを止めると
スリムなバッグとしても使えます!
その時に応じて変えられるので、なかなか便利な一品です!
第3回コーヒー教室無事終了しました。
シトロンさんで開催の第3回コーヒー教室、無事終了しました!
今回は、同じ豆で淹れ方を変えるとどうなるか・・をやらせて頂きました。
松屋式はクリアで飲みやすいので、普段飲むにはもちろん基本に据えるにはとても良いと思っています(針金とペーパードリップなので処理が楽ですし(笑))
うちが基本としている松屋式と比較で「カリタ式」「フレンチプレス」「サイフォン」「ネルドリップ」の他、おまけで「KONO式」を行いました。
ご参加頂いた方から、写真を提供していただきました(ありがとうございます(^^))

雑多なセッティングを雰囲気良く撮影していただき、とても助かります(笑)

演出は面白いサイフォンですが、味は薄くて評価はいまいち・・我がの腕のなさもあると思いますが(^^;

KONO式。
諸事情で、これだけはちょっと違う豆を使いました。

ネルドリップ。
松屋式とは違うオイル感があり、コクがでます。
今回は違いがわかりやすいように、クセの強いうちのビターブレンドという豆を使いました(マンデリンベースの苦み系ブレンドです)
フレンチプレスもいいねという方、ネルドリップのコクを気に入られた方、評価が色々出て面白かったです!
また淹れ方が簡単でも後処理が大変など、そういう部分も見て頂けたかなと思います。
うちは、何でも実際に体験して頂いて「これはこういうものなんだ」と知って頂ければ良いと思っています。
松屋式はあくまでうちの基本としているだけで、特に押しつける気はありませんし。
コーヒー教室ご希望ありましたら、2名より開催致します(場所や日時は御相談ください)
もし私のやり方で気に入って頂けたものがありましたら、コーヒー抽出のレクチャーも致しますので、お気軽に御連絡下さいm(__)m
今回は、同じ豆で淹れ方を変えるとどうなるか・・をやらせて頂きました。
松屋式はクリアで飲みやすいので、普段飲むにはもちろん基本に据えるにはとても良いと思っています(針金とペーパードリップなので処理が楽ですし(笑))
うちが基本としている松屋式と比較で「カリタ式」「フレンチプレス」「サイフォン」「ネルドリップ」の他、おまけで「KONO式」を行いました。
ご参加頂いた方から、写真を提供していただきました(ありがとうございます(^^))

雑多なセッティングを雰囲気良く撮影していただき、とても助かります(笑)

演出は面白いサイフォンですが、味は薄くて評価はいまいち・・我がの腕のなさもあると思いますが(^^;

KONO式。
諸事情で、これだけはちょっと違う豆を使いました。

ネルドリップ。
松屋式とは違うオイル感があり、コクがでます。
今回は違いがわかりやすいように、クセの強いうちのビターブレンドという豆を使いました(マンデリンベースの苦み系ブレンドです)
フレンチプレスもいいねという方、ネルドリップのコクを気に入られた方、評価が色々出て面白かったです!
また淹れ方が簡単でも後処理が大変など、そういう部分も見て頂けたかなと思います。
うちは、何でも実際に体験して頂いて「これはこういうものなんだ」と知って頂ければ良いと思っています。
松屋式はあくまでうちの基本としているだけで、特に押しつける気はありませんし。
コーヒー教室ご希望ありましたら、2名より開催致します(場所や日時は御相談ください)
もし私のやり方で気に入って頂けたものがありましたら、コーヒー抽出のレクチャーも致しますので、お気軽に御連絡下さいm(__)m
少量の中深煎りは難しい
本日は、8釜焙煎でした。
1回の焙煎で焙煎機に投入する生豆の量は、500g(深煎りは400g)です。
自家焙煎のコーヒー豆屋さんだと、小さくても大体3kg〜5kgくらいの釜を使うので、一回に投入する量は2kg〜4kgくらいが一般的です(ちなみに、うちの焙煎機の基本定格は450g)
なので、うちの焙煎機はいかに小さいか・・という事です。

仙台の方から頂いたブラジル ダテウという豆を焙煎しました。
250gといつもとは違う量だったので、慣れなくて色々大変でした(^^;
しかも、焙煎度合いも、うちがやらない中深煎り・・諸事情でこの焙煎度合いにしたんです。

生豆の量が少ないと、火力を相当落とさなきゃならないので、火が釜から遠くなってしまうんです。
焙煎量に応じてバーナーの高さを調節できるようにしたいですね。
明日は、第3回コーヒー教室です。
今のところ3名ご参加の予定です。
また先日とは違う内容なので、楽しみです(^^)
1回の焙煎で焙煎機に投入する生豆の量は、500g(深煎りは400g)です。
自家焙煎のコーヒー豆屋さんだと、小さくても大体3kg〜5kgくらいの釜を使うので、一回に投入する量は2kg〜4kgくらいが一般的です(ちなみに、うちの焙煎機の基本定格は450g)
なので、うちの焙煎機はいかに小さいか・・という事です。

仙台の方から頂いたブラジル ダテウという豆を焙煎しました。
250gといつもとは違う量だったので、慣れなくて色々大変でした(^^;
しかも、焙煎度合いも、うちがやらない中深煎り・・諸事情でこの焙煎度合いにしたんです。

生豆の量が少ないと、火力を相当落とさなきゃならないので、火が釜から遠くなってしまうんです。
焙煎量に応じてバーナーの高さを調節できるようにしたいですね。
明日は、第3回コーヒー教室です。
今のところ3名ご参加の予定です。
また先日とは違う内容なので、楽しみです(^^)

(雑貨)斜めかけバッグ
シトロンさんで開催しておりました「ごほうび展」、撤収無事終了しました!
たくさんの御利用真にありがとうございました。
斜めかけバッグの新作ができましたので、ご紹介します。

ピンク系のフラップが特徴です!

中はキルト地でポケット付です!
19日の第3回コーヒー教室、あと2名ほど定員に空きがありますので、参加希望お待ちしております!
たくさんの御利用真にありがとうございました。
斜めかけバッグの新作ができましたので、ご紹介します。
ピンク系のフラップが特徴です!
中はキルト地でポケット付です!
19日の第3回コーヒー教室、あと2名ほど定員に空きがありますので、参加希望お待ちしております!

(雑貨)ガマ口、ポーチ(オーダー品)
最近雑貨、コーヒー共にちょこちょこオーダーを頂けるようになりました。
うちの商品が、少しでも皆様に喜んで頂ければ、これほど嬉しい事はありません(^^)

冬っぽい柄で、コンパクトと口紅くらいが入るガマ口を・・というオーダーで製作しました。
3つのうち一つは依頼主さんが、他2つはお友達の方にプレゼントされるそうです。
先日製作しました親子おそろいのガマ口オーダーもそうですが、こういうオーダーはとても嬉しいです!

こちらは小さいばね口ポーチ!
petit-pasさん経由で頂いたオーダーです。
男性へのプレゼントという事で、青いリスさん・・こう見ると、結構シックな感じにも見えますね(^^)
オーダー希望の方は、お気軽に御相談ください。
可能な限りご希望に応えられるよう頑張ります!
昨日でシトロンさんで開催しておりました「ごほうび展」無事終了しました。
御利用ありがとうございましたm(__)m
同じくシトロンさんで19日に「第3回コーヒー教室」を開催します。
定員に若干空きがありますので、ご興味のある方、ぜひお待ちしておりますm(__)m

うちの商品が、少しでも皆様に喜んで頂ければ、これほど嬉しい事はありません(^^)
冬っぽい柄で、コンパクトと口紅くらいが入るガマ口を・・というオーダーで製作しました。
3つのうち一つは依頼主さんが、他2つはお友達の方にプレゼントされるそうです。
先日製作しました親子おそろいのガマ口オーダーもそうですが、こういうオーダーはとても嬉しいです!
こちらは小さいばね口ポーチ!
petit-pasさん経由で頂いたオーダーです。
男性へのプレゼントという事で、青いリスさん・・こう見ると、結構シックな感じにも見えますね(^^)
オーダー希望の方は、お気軽に御相談ください。
可能な限りご希望に応えられるよう頑張ります!
昨日でシトロンさんで開催しておりました「ごほうび展」無事終了しました。
御利用ありがとうございましたm(__)m
同じくシトロンさんで19日に「第3回コーヒー教室」を開催します。
定員に若干空きがありますので、ご興味のある方、ぜひお待ちしておりますm(__)m

(雑貨)スマホケース
以前にも製作しましたが、スマホケースの新作です。

他にも、まだまだバリエーションを製作中です。
それにしても、スマートフォンの普及の早さはすごいですね・・未だに夫婦そろってガラケーな我々は、ついていけません(^^;
シトロンさんにて開催中の「ごほうび展」、本日いっぱいなのでもうそろそろ終了です。

第3回コーヒー教室も、参加募集中です!
他にも、まだまだバリエーションを製作中です。
それにしても、スマートフォンの普及の早さはすごいですね・・未だに夫婦そろってガラケーな我々は、ついていけません(^^;
シトロンさんにて開催中の「ごほうび展」、本日いっぱいなのでもうそろそろ終了です。

第3回コーヒー教室も、参加募集中です!

雑貨ショップGreenP's at
2012年12月15日17:06
│Comments(0)
(雑貨)ドールベッド
だいぶ前に製作したものですが、人形用のベッドです。
過去何台か納入しておりますが、もう1台在庫がありました。

ふとん付です。
ベッド本体は全て木材のみで組んであり、クギやネジなどは一切使用してないので、万が一破損したときなどのリスクが少ないのが特徴です!

郡山市の方ならわかるかも・・某スーパーで販売キャンペーンをやっていたティディベア君にモデルになってもらいました(笑)
かけぶとんなんですが、写真ではふとんが敷きぶとんになっちゃってますね(^^;

シトロンさんで開催中の「ごほうび展」、明日いっぱいで終了です。
たくさんの御利用お待ちしておりますm(__)m
過去何台か納入しておりますが、もう1台在庫がありました。
ふとん付です。
ベッド本体は全て木材のみで組んであり、クギやネジなどは一切使用してないので、万が一破損したときなどのリスクが少ないのが特徴です!
郡山市の方ならわかるかも・・某スーパーで販売キャンペーンをやっていたティディベア君にモデルになってもらいました(笑)
かけぶとんなんですが、写真ではふとんが敷きぶとんになっちゃってますね(^^;

シトロンさんで開催中の「ごほうび展」、明日いっぱいで終了です。
たくさんの御利用お待ちしておりますm(__)m
色々なコーヒーを飲んだり
シトロンさんのBlogでも告知して頂きました「第3回コーヒー教室」、今のところ3名の方のご参加が決まりました。
若干名空きがありますので、宜しくお願いします。
で、今日はコーヒー教室に使う分などの焙煎を行っておりました。
うちの焙煎は、焼いてすぐだと味が出なくて一日〜数日寝かせた方が味は濃くなります(お湯さした時の膨らみは焙煎直後の方が大きいですが、味と膨らみは必ずしも比例はしないんです)

写真はうちのコロンビア浅煎り(中煎り)で、酸味を生かして煎りが浅いのが特徴です。
苦味が強くて酸味の目立たない豆でも、飲み応えのあるものは大体苦味の内側にきちんと酸味を感じます。
うちはストレート豆をそのままブレンドに使うので、隠し味などにも結構この豆は使えますし、ストレートで飲んでも、結構甘みもあって美味しいです(^^)
(但し、深煎りと浅煎りみたいに極端に煎り方の違う豆同士は、GreenP'sではブレンドしません)

こちらは先日仙台のコーヒー狂の方(商売の人ではありません)から頂きました、とある老舗コーヒー屋さんの豆です。
煎りの深さは、うちのマンデリンくらいでしょうか・・ちょっと深めです。
まったりとこくがあって、とても美味しかったです!
あまり他のお店の豆は飲まないですが、たまに飲むと勉強になりますね!

シトロンさんで開催中の「ごほうび展」、明日明後日いっぱいとなります。
ぜひ週末にたくさんの御利用お待ちしております。

若干名空きがありますので、宜しくお願いします。
で、今日はコーヒー教室に使う分などの焙煎を行っておりました。
うちの焙煎は、焼いてすぐだと味が出なくて一日〜数日寝かせた方が味は濃くなります(お湯さした時の膨らみは焙煎直後の方が大きいですが、味と膨らみは必ずしも比例はしないんです)

写真はうちのコロンビア浅煎り(中煎り)で、酸味を生かして煎りが浅いのが特徴です。
苦味が強くて酸味の目立たない豆でも、飲み応えのあるものは大体苦味の内側にきちんと酸味を感じます。
うちはストレート豆をそのままブレンドに使うので、隠し味などにも結構この豆は使えますし、ストレートで飲んでも、結構甘みもあって美味しいです(^^)
(但し、深煎りと浅煎りみたいに極端に煎り方の違う豆同士は、GreenP'sではブレンドしません)

こちらは先日仙台のコーヒー狂の方(商売の人ではありません)から頂きました、とある老舗コーヒー屋さんの豆です。
煎りの深さは、うちのマンデリンくらいでしょうか・・ちょっと深めです。
まったりとこくがあって、とても美味しかったです!
あまり他のお店の豆は飲まないですが、たまに飲むと勉強になりますね!

シトロンさんで開催中の「ごほうび展」、明日明後日いっぱいとなります。
ぜひ週末にたくさんの御利用お待ちしております。

第3回コーヒー教室のご案内
急ですが、12月19日 午前10時より、シトロンさんにて第3回コーヒー教室を開催致します。
できればもう1つの内容だけはやってから年を明けたいなぁ・・なんて思いまして(いつも適当ですみません(^^;)
内容は、GreenP'sが基本としている松屋式抽出と、他のやり方で抽出したコーヒーの比較になります。
他のやり方は、一般的に入手しやすいカリタ式、フレンチプレス、サイフォンを考えています(時間があったらあと1つくらいできるかなと)
使う豆はまだ決めていませんが、今のところ、うちのビターブレンド(マンデリンベース)を使う予定です。
美味しい不味いではなく、色々な抽出を飲んで頂いて「自分はこれが好き!」という物が見つけていただけると嬉しいですね(^^)
緊張感の全くないゆったりした雰囲気ですので、ご興味ある方、ぜひ参加お待ちしております。

尚、今週土曜日まで同じくシトロンさんにて「ごほうび展」開催しております。
寒い日が続いておりますが、たくさんの御利用お待ちしておりますm(__)m


できればもう1つの内容だけはやってから年を明けたいなぁ・・なんて思いまして(いつも適当ですみません(^^;)
内容は、GreenP'sが基本としている松屋式抽出と、他のやり方で抽出したコーヒーの比較になります。
他のやり方は、一般的に入手しやすいカリタ式、フレンチプレス、サイフォンを考えています(時間があったらあと1つくらいできるかなと)
使う豆はまだ決めていませんが、今のところ、うちのビターブレンド(マンデリンベース)を使う予定です。
美味しい不味いではなく、色々な抽出を飲んで頂いて「自分はこれが好き!」という物が見つけていただけると嬉しいですね(^^)
緊張感の全くないゆったりした雰囲気ですので、ご興味ある方、ぜひ参加お待ちしております。

尚、今週土曜日まで同じくシトロンさんにて「ごほうび展」開催しております。
寒い日が続いておりますが、たくさんの御利用お待ちしておりますm(__)m


