今年もお世話になりました。
早いもので大晦日となり、今年も大変お世話になりました。
こちらのBlog更新の頻度も、年々減って来てほとんど放置状態ですが、来年は、少しでも多くの情報をお届けできればと思っています。

↑
最近作っているがま口の中から一つ。
近々またご紹介できるかと思います。
喪中ですので、年末年始の挨拶も、簡単にさせていただきます。
では、良いお年を。
こちらのBlog更新の頻度も、年々減って来てほとんど放置状態ですが、来年は、少しでも多くの情報をお届けできればと思っています。

↑
最近作っているがま口の中から一つ。
近々またご紹介できるかと思います。
喪中ですので、年末年始の挨拶も、簡単にさせていただきます。
では、良いお年を。

12月24日の記事
今年も、あとわずかとなりました。
GreenP'sの活動としましては、例年通りのペースで終わりそうですが、このBlogへの投稿は、年々少なくなってきています。
私が交通事故に遭った2011年から数年は、ほぼ毎日投稿していたんですが、社会復帰して本職が、結構忙しく、生意気な言い方をしますと、時間がないのです。
月一回の投稿も、だらっとしたものになりがちなので、少し引き締めていかねばと思います。
とはいえ、嫁の方が、精力的に雑貨を製作してくれているので、年々知名度も上がってきてご贔屓さんも増えてきた気がします。
がま口が中心の雑貨でここ数年やってきて、このまま進むべきか、他の方向性も考えるべきか・・シトロンさんの秋祭りも、10年連続で参加してきて、一度思い直す時期かなとも思います。
私のコーヒーも、ここ2年くらいで方向性が定着して、少しずつですが、固定のお客さんも付いてきました。
僕の地元北海道や関東地方では、今でも少なくない愛飲者がおられるフレンチスタイルの深煎りコーヒーですが、福島では、なかなか理解されにくいコーヒーですので、焦らずに地道にやっていきたいと思います。











↑またまとめだしな紹介ですが。
冬向けながま口一色です。
冬は、まだまだこれからが本格です。
残り1週間、できることを極力済ませて気分の良い2018年元旦を、迎えたいですね。

GreenP'sの活動としましては、例年通りのペースで終わりそうですが、このBlogへの投稿は、年々少なくなってきています。
私が交通事故に遭った2011年から数年は、ほぼ毎日投稿していたんですが、社会復帰して本職が、結構忙しく、生意気な言い方をしますと、時間がないのです。
月一回の投稿も、だらっとしたものになりがちなので、少し引き締めていかねばと思います。
とはいえ、嫁の方が、精力的に雑貨を製作してくれているので、年々知名度も上がってきてご贔屓さんも増えてきた気がします。
がま口が中心の雑貨でここ数年やってきて、このまま進むべきか、他の方向性も考えるべきか・・シトロンさんの秋祭りも、10年連続で参加してきて、一度思い直す時期かなとも思います。
私のコーヒーも、ここ2年くらいで方向性が定着して、少しずつですが、固定のお客さんも付いてきました。
僕の地元北海道や関東地方では、今でも少なくない愛飲者がおられるフレンチスタイルの深煎りコーヒーですが、福島では、なかなか理解されにくいコーヒーですので、焦らずに地道にやっていきたいと思います。











↑またまとめだしな紹介ですが。
冬向けながま口一色です。
冬は、まだまだこれからが本格です。
残り1週間、できることを極力済ませて気分の良い2018年元旦を、迎えたいですね。
