(雑貨)アニマルがま口
猫ちゃんとリスちゃんのアニマル系がま口の紹介です!

↑先日の猫ちゃんのバリエーション違いのような感じです。
また、新たにリスちゃんも登場。
さりげなくアニマル柄を持ちたい人におすすめです!
大きさは割と小さめですが、肩ひもがついていて、ちょっとした外出にも便利と思います。


↑先日の猫ちゃんのバリエーション違いのような感じです。
また、新たにリスちゃんも登場。
さりげなくアニマル柄を持ちたい人におすすめです!
大きさは割と小さめですが、肩ひもがついていて、ちょっとした外出にも便利と思います。

焙煎報告
昨日の焙煎報告です。

↑2週間ほど電気スタンドが壊れていて暗い中で手探りで焙煎をやってましたが、やはり明かりのある方がやりやすいです。
しかし、電気スタンドの配線のいい加減さには少々辟易しました(^^;
がっちりハンダ付けしたので、当分は大丈夫だと思います。

↑キリマンジャロ深煎りの釜だし後。

↑コロンビア深煎り

↑キリマンジャロ深煎り

↑コロンビア浅煎り
久々にコロンビアの浅煎りをやりました。
コロンビアだけは、特別ではない一般流通品を使ってますが、これを上手に煎れないうちは、どの豆も上手に煎れないと思います。
僕のコーヒーの原点です。
<昨日の焙煎>
・コロンビア深煎り 400g
・タンザニア産キリマンジャロ深煎り 400g
・コロンビア浅煎り 400g
<ブレンド>
・アイス(深煎り)

↑2週間ほど電気スタンドが壊れていて暗い中で手探りで焙煎をやってましたが、やはり明かりのある方がやりやすいです。
しかし、電気スタンドの配線のいい加減さには少々辟易しました(^^;
がっちりハンダ付けしたので、当分は大丈夫だと思います。

↑キリマンジャロ深煎りの釜だし後。

↑コロンビア深煎り

↑キリマンジャロ深煎り

↑コロンビア浅煎り
久々にコロンビアの浅煎りをやりました。
コロンビアだけは、特別ではない一般流通品を使ってますが、これを上手に煎れないうちは、どの豆も上手に煎れないと思います。
僕のコーヒーの原点です。
<昨日の焙煎>
・コロンビア深煎り 400g
・タンザニア産キリマンジャロ深煎り 400g
・コロンビア浅煎り 400g
<ブレンド>
・アイス(深煎り)

(雑貨)ねこちゃんバッグ 青
青いねこちゃんのバッグを紹介します。

↑モノクロームで無表情な猫ちゃんがドーンとのってます。
さらっと猫ちゃんがいるタイプなので、さりげなく持ちたい方、いかがでしょうか〜?

↑うしろ。
少し濃いめの青色になってます。
先日のマリンカラーとは、雰囲気が全然違う青ですね〜。


↑モノクロームで無表情な猫ちゃんがドーンとのってます。
さらっと猫ちゃんがいるタイプなので、さりげなく持ちたい方、いかがでしょうか〜?

↑うしろ。
少し濃いめの青色になってます。
先日のマリンカラーとは、雰囲気が全然違う青ですね〜。

納品報告
シトロンさんへ納品してきました。

↑ボックスの中は、こんな感じです。
がま口の猫ちゃんとマトちゃんが、じーっと見ています(笑)
あまり季節感ガチガチにならず、色々な雰囲気のものがそろっていますので、ぜひご覧下さい!

↑しばらく欠品してました水だしコーヒーバッグ、本日入荷しました。
こちらもぜひ!

↑水だしコーヒーには、やや深煎りくらいの豆を粉にして使っています。
コロンビアとキリマンジャロのみというシンプルなブレンドですが、なかなかご好評頂いております。

↑ボックスの中は、こんな感じです。
がま口の猫ちゃんとマトちゃんが、じーっと見ています(笑)
あまり季節感ガチガチにならず、色々な雰囲気のものがそろっていますので、ぜひご覧下さい!

↑しばらく欠品してました水だしコーヒーバッグ、本日入荷しました。
こちらもぜひ!

↑水だしコーヒーには、やや深煎りくらいの豆を粉にして使っています。
コロンビアとキリマンジャロのみというシンプルなブレンドですが、なかなかご好評頂いております。

(雑貨)水色のバッグ
海を連想させるような明るいバッグができましたので、紹介します

↑まさにマリン!といわんばかりの夏向けバッグです。
天気のよい夏の日には、これ以上ないくらいぴったりな雰囲気になりました(^^)

↑後ろは、こんな感じです。
アプローチはシンプルですが、ありそうでなさそうな仕上がりかなと。
明日、予定ではシトロンさんへ水出しコーヒーバッグを納品予定です。

↑まさにマリン!といわんばかりの夏向けバッグです。
天気のよい夏の日には、これ以上ないくらいぴったりな雰囲気になりました(^^)

↑後ろは、こんな感じです。
アプローチはシンプルですが、ありそうでなさそうな仕上がりかなと。
明日、予定ではシトロンさんへ水出しコーヒーバッグを納品予定です。

夏らしい色
商品ネタが少なくて申し訳ありませんが(^^;

↑夏らしい色の生地が現れました。
何かが出来上がる様です(ってもう出来上がってはいるみたいですが(笑))
こういう色合いはとても好きです!
マリンカラーって感じがしますね。


↑夏らしい色の生地が現れました。
何かが出来上がる様です(ってもう出来上がってはいるみたいですが(笑))
こういう色合いはとても好きです!
マリンカラーって感じがしますね。

眠い日
朝、暖かいせいか、眠い日が続いています。
体調が悪い訳ではないのですが、どうも身体が鈍いというか。
夏になると、これが少しおさまってくるのですが。
こういうときは、早めに寝るべきなのでしょうけど、本職から帰ってきてからあれこれやるので、結局1日5時間眠れば多い日々となってしまいます。
負のスパイラルを、少しでも断ち切る努力をしたいですね。

体調が悪い訳ではないのですが、どうも身体が鈍いというか。
夏になると、これが少しおさまってくるのですが。
こういうときは、早めに寝るべきなのでしょうけど、本職から帰ってきてからあれこれやるので、結局1日5時間眠れば多い日々となってしまいます。
負のスパイラルを、少しでも断ち切る努力をしたいですね。

不安定な天気
梅雨らしい不安定な天候の日々が続いています。
郡山だけではなく、全国的な傾向だと思いますが、話だとまだ梅雨入りしてないとかなんとか。
特に15時以降にざ〜っと降る日が多いですね。
梅雨が過ぎれば初夏です。
今年は暑い夏になるのか、冷夏になるのか。

郡山だけではなく、全国的な傾向だと思いますが、話だとまだ梅雨入りしてないとかなんとか。
特に15時以降にざ〜っと降る日が多いですね。
梅雨が過ぎれば初夏です。
今年は暑い夏になるのか、冷夏になるのか。

(雑貨)数字がま口
数字つきのがま口に新作が出来ましたので、紹介します。

↑シンプルながら、少しだけリッチな印象になりました。
派手さはないものの、キラっとした感じと少しアンティークな数字の組み合わせが面白いと思います!

↑今年から手帳を前期と後期別冊版にしたので、前期版は、あと少しで終わりです。
手帳にちょっとした日記を書く様になってから6年くらいになりますが、万年筆や筆ペンを取り入れるなど、色々工夫しています。
いずれも黒字ばかりなので、もう少しカラフルでも良いかなと思っています(笑)

↑シンプルながら、少しだけリッチな印象になりました。
派手さはないものの、キラっとした感じと少しアンティークな数字の組み合わせが面白いと思います!

↑今年から手帳を前期と後期別冊版にしたので、前期版は、あと少しで終わりです。
手帳にちょっとした日記を書く様になってから6年くらいになりますが、万年筆や筆ペンを取り入れるなど、色々工夫しています。
いずれも黒字ばかりなので、もう少しカラフルでも良いかなと思っています(笑)

焙煎報告
焙煎報告です。
シトロンさんで、水出しコーヒーバッグが欠品と聞きましたので、アイスコーヒーブレンドを中心にやりました。

↑4回焙煎です。
浅煎りはインドのみ。
他は深煎りですが、度合いは2種類です。

↑インド

↑コロンビア

↑キリマンジャロ

↑マンデリン

↑梅雨のせいか、雨が降ったり快晴になったりと落ち着かない天気が続きます。
昨日も、快晴なのに向こう側は雲が厚かったり。
もう少しの間、油断はできませんね。

↑梅酒を漬けました。
1年後が楽しみです(^^)
<今日の焙煎>
・インド産モンスーン 400g
・コロンビア深煎り 400g
・タンザニア産キリマンジャロ深煎り 400g
・インドネシア産マンデリン極深煎り 400g
<ブレンド>
・アイス
シトロンさんで、水出しコーヒーバッグが欠品と聞きましたので、アイスコーヒーブレンドを中心にやりました。

↑4回焙煎です。
浅煎りはインドのみ。
他は深煎りですが、度合いは2種類です。

↑インド

↑コロンビア

↑キリマンジャロ

↑マンデリン

↑梅雨のせいか、雨が降ったり快晴になったりと落ち着かない天気が続きます。
昨日も、快晴なのに向こう側は雲が厚かったり。
もう少しの間、油断はできませんね。

↑梅酒を漬けました。
1年後が楽しみです(^^)
<今日の焙煎>
・インド産モンスーン 400g
・コロンビア深煎り 400g
・タンザニア産キリマンジャロ深煎り 400g
・インドネシア産マンデリン極深煎り 400g
<ブレンド>
・アイス

(雑貨)バッグ
鮮やかな色のバッグを紹介します。

↑きれいなブルーのキルト地です。
これからの季節にもぴったりだと思います。
内容量も結構あると思うので、少し多めに物をつめても大丈夫と思います〜。

↑シトロンさんで販売中のカフェオレ用ドリップバッグセット、そろそろ終売です。
僕の周りでは、最近インドの浅煎りが好評です。
宜しければ、ぜひお試しいただければと思います。
これからアイスコーヒーの季節になるので、当分は水だしコーヒーバッグが中心になると思います。

↑きれいなブルーのキルト地です。
これからの季節にもぴったりだと思います。
内容量も結構あると思うので、少し多めに物をつめても大丈夫と思います〜。

↑シトロンさんで販売中のカフェオレ用ドリップバッグセット、そろそろ終売です。
僕の周りでは、最近インドの浅煎りが好評です。
宜しければ、ぜひお試しいただければと思います。
これからアイスコーヒーの季節になるので、当分は水だしコーヒーバッグが中心になると思います。

雨
ずっと暖かい日が続いていましたが、ついに梅雨に突入でしょうか。
雨の日が多く、気温も若干下がってきた気がします。
今週末は2連休ですしイベントなどもないので、少しやることを片付けようかと思っています。
梅雨の時期も、時間は有効活用したいですね。

雨の日が多く、気温も若干下がってきた気がします。
今週末は2連休ですしイベントなどもないので、少しやることを片付けようかと思っています。
梅雨の時期も、時間は有効活用したいですね。

エチオピアナチュラル
2ヶ月くらい前まで愛用していたイエメン産のモカコーヒー豆の高騰が止まりません。
他の産地のコーヒーも値上がりの一途をたどってはいますが、イエメンは、中東〜アフリカ情勢の悪化なども顕著に受けているのか、値上げ幅が半端じゃないです。
好きな豆ですが、とてもうちで扱える品ではなくなってしまいました。
似たような豆でエチオピア産のものがあるので、市内のコーヒー店でエチオピアのナチュラル(非水洗式)の焙煎豆を購入してみました。

↑袋を開けると、久しぶりのモカ系の香りが楽しめました!
この甘い香りは、やはりそそられますね。

↑ネルで淹れてみました・・が、香りは良いのですが、後味にえぐみのようなひっかかりがあります。
焙煎度合いがシティローストくらいのやや深煎りくらいですが、2回抽出しても、この後味が目立ってしまっています。
生豆が元々こういう味なのか、それとも焙煎の影響なのかわかりませんが。
個人的には、浅煎りかもう少し深めのローストで試してみたいです。
とはいえ、豆の香り自体は結構よかったので、来月あたりにエチオピアのナチュラルを一度買ってみようかなと思っています。
以前は、エチオピアのシダモG4というナチュラルを扱っていた事もありますが、ある時期から急に味が落ちた事があったので、今は扱っておりません。
味が落ちる前は、美味しい時期もあっただけに残念でした(価格も安かったですし。)
他の産地のコーヒーも値上がりの一途をたどってはいますが、イエメンは、中東〜アフリカ情勢の悪化なども顕著に受けているのか、値上げ幅が半端じゃないです。
好きな豆ですが、とてもうちで扱える品ではなくなってしまいました。
似たような豆でエチオピア産のものがあるので、市内のコーヒー店でエチオピアのナチュラル(非水洗式)の焙煎豆を購入してみました。

↑袋を開けると、久しぶりのモカ系の香りが楽しめました!
この甘い香りは、やはりそそられますね。

↑ネルで淹れてみました・・が、香りは良いのですが、後味にえぐみのようなひっかかりがあります。
焙煎度合いがシティローストくらいのやや深煎りくらいですが、2回抽出しても、この後味が目立ってしまっています。
生豆が元々こういう味なのか、それとも焙煎の影響なのかわかりませんが。
個人的には、浅煎りかもう少し深めのローストで試してみたいです。
とはいえ、豆の香り自体は結構よかったので、来月あたりにエチオピアのナチュラルを一度買ってみようかなと思っています。
以前は、エチオピアのシダモG4というナチュラルを扱っていた事もありますが、ある時期から急に味が落ちた事があったので、今は扱っておりません。
味が落ちる前は、美味しい時期もあっただけに残念でした(価格も安かったですし。)

(雑貨)ひも付きのミニがま口
写真データに、ひもつきのがま口があったので紹介します。
おそらく商品・・だと思うのですが(^^;

↑先日のRojimaでも、小さいがま口がちらほら売れていました。
最近は、割と大きめのバッグが売れる事が多かったですが、手頃なサイズの商品も、やはり必要だなと思います〜。
小銭を数枚程度入れて近所に買い物・・なんてのも身軽で良いかも知れませんね!

おそらく商品・・だと思うのですが(^^;

↑先日のRojimaでも、小さいがま口がちらほら売れていました。
最近は、割と大きめのバッグが売れる事が多かったですが、手頃なサイズの商品も、やはり必要だなと思います〜。
小銭を数枚程度入れて近所に買い物・・なんてのも身軽で良いかも知れませんね!

焙煎報告
土曜日の焙煎報告です。

↑今回は、浅煎り2釜のみです。
アイス用の深煎りは、今週の土曜日に焙煎予定です。

↑キリマンジャロ。

↑インドモンスーン。
アイスコーヒーも良いですが、浅煎りですっきりしたホットコーヒーも美味しいですよ!
特にエアコンなどが効いている室内には最適です!


↑今回は、浅煎り2釜のみです。
アイス用の深煎りは、今週の土曜日に焙煎予定です。

↑キリマンジャロ。

↑インドモンスーン。
アイスコーヒーも良いですが、浅煎りですっきりしたホットコーヒーも美味しいですよ!
特にエアコンなどが効いている室内には最適です!

Rojima第一回目 終了
福島県須賀川市の地域イベント、Rojima出店、無事に完了しました。
地元のお客様を中心に、和気あいあいとした雰囲気で気持ちよく過ごせました。
お客様はもちろん、運営の方々、出店者の方々、ありがとうございました。
朝起きたときは、かなりの大雨でしたので、今日はダメかなと思いました。
が、すぐ雨は上がってよかったです!

↑今日も、ワーゲンバス君は大活躍でした!
うちの商品は、ワゴンクラスがないと運べないので(笑)

↑屋外ではなく、事務所スペースをお借りする事ができました。
展示の用意などがやや不十分でしたので、今後の課題かなと思います。

↑うちのブースです。
いつもより整然としている・・かも(笑)
郡山で参加しているイベントに比べて、売れる物の傾向も、若干違う様に感じました。
地域性なのか、郡山以外のところに参加するのも、勉強になります。
中〜やや大きめのがま口バッグが良くでました。
水出しコーヒーバッグも、珍しく完売でした(笑)

↑芭蕉祭りという催し物も行われていました。
うちのブースからは少し離れた場所でしたが、人がいっぱいでにぎやかでした!
Rojimaイベントは、今後も継続して行われる様ですので、機会があれば、また参加したいと思います。

地元のお客様を中心に、和気あいあいとした雰囲気で気持ちよく過ごせました。
お客様はもちろん、運営の方々、出店者の方々、ありがとうございました。
朝起きたときは、かなりの大雨でしたので、今日はダメかなと思いました。
が、すぐ雨は上がってよかったです!

↑今日も、ワーゲンバス君は大活躍でした!
うちの商品は、ワゴンクラスがないと運べないので(笑)

↑屋外ではなく、事務所スペースをお借りする事ができました。
展示の用意などがやや不十分でしたので、今後の課題かなと思います。

↑うちのブースです。
いつもより整然としている・・かも(笑)
郡山で参加しているイベントに比べて、売れる物の傾向も、若干違う様に感じました。
地域性なのか、郡山以外のところに参加するのも、勉強になります。
中〜やや大きめのがま口バッグが良くでました。
水出しコーヒーバッグも、珍しく完売でした(笑)

↑芭蕉祭りという催し物も行われていました。
うちのブースからは少し離れた場所でしたが、人がいっぱいでにぎやかでした!
Rojimaイベントは、今後も継続して行われる様ですので、機会があれば、また参加したいと思います。

明日はRojimaです(福島県須賀川市)
明日6月14日、福島県須賀川市のイベント、Rojimaに参加します。
今回が1回目という事で、どのようなイベントになるかは全く持って想像できませんが、今後も継続して行われるイベントらしいので、輝かしい第一回目になると良いなと思います(^^)
元の須賀川市役所や須賀川警察署の近くが会場になります(商店街?)
私も、あまり土地勘がない場所なのであまり曖昧な事は言えませんが、下記の画像に紹介がありますので、お時間の頂ける方、ぜひ御待ちしております!
がま口などの雑貨と水だしコーヒーバッグの販売を予定しています。
(下記をクリックで詳細確認できます)


明日は、ワーゲンバスも持ち込みますので(故障しなければ(^^;;)、ぜひ会いにきてやってください(笑)

今回が1回目という事で、どのようなイベントになるかは全く持って想像できませんが、今後も継続して行われるイベントらしいので、輝かしい第一回目になると良いなと思います(^^)
元の須賀川市役所や須賀川警察署の近くが会場になります(商店街?)
私も、あまり土地勘がない場所なのであまり曖昧な事は言えませんが、下記の画像に紹介がありますので、お時間の頂ける方、ぜひ御待ちしております!
がま口などの雑貨と水だしコーヒーバッグの販売を予定しています。
(下記をクリックで詳細確認できます)


明日は、ワーゲンバスも持ち込みますので(故障しなければ(^^;;)、ぜひ会いにきてやってください(笑)


がま口追加紹介
先日に続き、がま口をもう1つ紹介します。

↑先日の物と色合いは同じですが、口金や全体の形は違います。
こちらは、レースはついていません。
下の生地とに対して口金のオレンジがポイントになっています。
少しだけメリハリをつけてますので、こだわりの方におすすめです!
6月14日、福島県須賀川市のイベント、Rojimaに参加します。
がま口などの雑貨と水だしコーヒーバッグの販売を予定しています。
たくさんのご来場、御待ちしております!
(下記をクリックで詳細確認できます)




↑先日の物と色合いは同じですが、口金や全体の形は違います。
こちらは、レースはついていません。
下の生地とに対して口金のオレンジがポイントになっています。
少しだけメリハリをつけてますので、こだわりの方におすすめです!
6月14日、福島県須賀川市のイベント、Rojimaに参加します。
がま口などの雑貨と水だしコーヒーバッグの販売を予定しています。
たくさんのご来場、御待ちしております!
(下記をクリックで詳細確認できます)



目覚め
最近、朝の目覚めが良い気がします。
暑くなってきて寝苦しい日もありますが、それでも朝は今までに比べるとすっきりしている気がします。
玄米酵素の摂取や食事を少し見直したのが良いのかわかりませんが、だるい朝だけは避けたいですね。
うちの家族は、僕が淹れた朝のコーヒーがないと力がでないと言ってくれます。
朝5時半に起きてでも続けなきゃならないなと思います(笑)
6月14日、福島県須賀川市のイベント、Rojimaに参加します。
がま口などの雑貨と水だしコーヒーバッグの販売を予定しています。
たくさんのご来場、御待ちしております!
(下記をクリックで詳細確認できます)



暑くなってきて寝苦しい日もありますが、それでも朝は今までに比べるとすっきりしている気がします。
玄米酵素の摂取や食事を少し見直したのが良いのかわかりませんが、だるい朝だけは避けたいですね。
うちの家族は、僕が淹れた朝のコーヒーがないと力がでないと言ってくれます。
朝5時半に起きてでも続けなきゃならないなと思います(笑)
6月14日、福島県須賀川市のイベント、Rojimaに参加します。
がま口などの雑貨と水だしコーヒーバッグの販売を予定しています。
たくさんのご来場、御待ちしております!
(下記をクリックで詳細確認できます)



ピリ辛
最近、カミさんにピリ辛のキュウリの漬け物をつくってもらってます。
実家の札幌でも、親につくってもらっていたことがあります。
夏が近づいてくると欲しくなる一品で、ようは唐辛子を入れてつけているのですが、特に寝起きが悪くなる夏の朝に最適です!
僕は、朝、ご飯を2杯食べる日が多いですが、多少食欲が落ちても食べれます。
その分夜は、おかずしか食べません。
朝食を摂るべきか摂らないべきかという論争もあるようですが、個人的には摂らないと午前中、力が入りません。
ピリっと辛いキュウリやわさび漬け、梅干しなどで目を覚ますようにしています。
息子と納豆と梅干しを朝食に摂るのは、日課になっています。
これからの季節は、ピリ辛が美味しい時期になりますね〜!
6月14日、福島県須賀川市のイベント、Rojimaに参加します。
がま口などの雑貨と水だしコーヒーバッグの販売を予定しています。
たくさんのご来場、御待ちしております!
(下記をクリックで詳細確認できます)


実家の札幌でも、親につくってもらっていたことがあります。
夏が近づいてくると欲しくなる一品で、ようは唐辛子を入れてつけているのですが、特に寝起きが悪くなる夏の朝に最適です!
僕は、朝、ご飯を2杯食べる日が多いですが、多少食欲が落ちても食べれます。
その分夜は、おかずしか食べません。
朝食を摂るべきか摂らないべきかという論争もあるようですが、個人的には摂らないと午前中、力が入りません。
ピリっと辛いキュウリやわさび漬け、梅干しなどで目を覚ますようにしています。
息子と納豆と梅干しを朝食に摂るのは、日課になっています。
これからの季節は、ピリ辛が美味しい時期になりますね〜!
6月14日、福島県須賀川市のイベント、Rojimaに参加します。
がま口などの雑貨と水だしコーヒーバッグの販売を予定しています。
たくさんのご来場、御待ちしております!
(下記をクリックで詳細確認できます)


