ワーゲンバス リフレッシュ
私事ですが。
2週間ほど、いつもの整備工場にワーゲンバスを預けていました。

↑久々に帰ってきました。
購入してもうすぐ7年になりますので、ガソリンを噴射するキャブレーターという部品のオーバーホールを始め、色々と調整してもらいました。
見違えるくらいキビキビと走る様になって嬉しいですね!
このバスは、来年で製造されてから50年になるので(言い方を変えると、50年落ちの車です!!)半世紀ですね。
製造当時から日本に輸入されていた車なので、半世紀の日本の道を知っている車かもしれませんね。
今の交通についていくのは、少し大変な部分もありますが、今でも通勤に遠出にと活躍してくれるのは、ある意味すごいなと思います。

2週間ほど、いつもの整備工場にワーゲンバスを預けていました。

↑久々に帰ってきました。
購入してもうすぐ7年になりますので、ガソリンを噴射するキャブレーターという部品のオーバーホールを始め、色々と調整してもらいました。
見違えるくらいキビキビと走る様になって嬉しいですね!
このバスは、来年で製造されてから50年になるので(言い方を変えると、50年落ちの車です!!)半世紀ですね。
製造当時から日本に輸入されていた車なので、半世紀の日本の道を知っている車かもしれませんね。
今の交通についていくのは、少し大変な部分もありますが、今でも通勤に遠出にと活躍してくれるのは、ある意味すごいなと思います。
