(雑貨)クリップ式サブポケットポーチ
新しいポーチの登場です。
正式名所を製作者(GreenP's)から聞き忘れてしまったんですが(^^;
・・サブポケットとして使えるクリップ付のポーチです。

8種類ほど作りましたが、今日はそのうちの4種類を紹介します。

シンプルな構造ですが、クリップで固定できるのがウリです!
詳しい説明は・・明日以降に(すみませんm(__)m)
正式名所を製作者(GreenP's)から聞き忘れてしまったんですが(^^;
・・サブポケットとして使えるクリップ付のポーチです。
8種類ほど作りましたが、今日はそのうちの4種類を紹介します。
シンプルな構造ですが、クリップで固定できるのがウリです!
詳しい説明は・・明日以降に(すみませんm(__)m)
水出しコーヒーパックの使い方
寒暖差が激しい日々が続いていますが、じょじょにアイスコーヒーの時期が近づいてきております。
現在シトロンさんで発売中の水出しコーヒーパックを使うと、どなたでも簡単に美味しいアイスコーヒーができます!(ホットコーヒーも出来ます)
昨年も販売しましたが、今年はより多くの方に使って頂きたいので、使い方を書いてみたいと思います。

深煎りのコーヒー豆を使っているので、「深」マークがついているのが水出しパックです(もうちょっとわかりやすい表示方法も検討します(^^;)

中には、このようなコーヒーの粉が入ったパックが入っています。
写真は、20gの小パックです(大は80gになります)
使い方は、非常に簡単です。

容器にパックを入れて・・

その上から水を入れるだけです。
今回はわかりやすいように計量カップを使いましたが、水を入れられる容器であれば何でも大丈夫です。
入れる水の量は、20gパックでは300cc、80gパックでは1000cc(1リットル)を基準としてみてください。
少ないと濃く、多いとあっさりになります。

今回は、蓋のない計量カップを使ったので、ビニール袋を蓋代わりにします。
これを冷蔵庫に入れて数時間おくだけでコーヒーができます。
(麦茶パックで麦茶をつくるやり方と全く同じです。)

冷蔵庫に入れて約4時間で完成です。
尚、80gの大きいパックの方は4時間では薄いので、6〜8時間かけたほうが良いと思います。
パックが若干水を吸うので、出来上がり量は、入れた水の量の9割くらいになります。

パックを取り出して完成です(^^)
パックを入れたままにすると、雑味などが溶け出してくるので、丁度よいところで必ず取り出して下さい。

そのままアイスコーヒーとしてお飲み頂けます(^^)

ホットコーヒーで飲む場合は、電子レンジで温めると簡単です。
深煎りの豆を使っているので酸味は弱く、まろやかな苦味のホットコーヒーができます!


鍋などで弱火で温めてもOKです!

また、使い終わったパックも乾燥させて消臭パックとして再利用出来ます!
車内や下駄箱などに入れておくと、良いと思います(^^)
電子レンジで乾燥させても良いですが、熱くなりますので火傷などには十分ご注意下さい。
アイスコーヒーのみならず、ホットコーヒーにも使用できますので、寒暖の差が激しい今時期にも良いと思います(^^)
特別な道具ややり方などは全く必要なく簡単にできますので、ぜひ一度お試しくださいm(__)m
現在シトロンさんで発売中の水出しコーヒーパックを使うと、どなたでも簡単に美味しいアイスコーヒーができます!(ホットコーヒーも出来ます)
昨年も販売しましたが、今年はより多くの方に使って頂きたいので、使い方を書いてみたいと思います。

深煎りのコーヒー豆を使っているので、「深」マークがついているのが水出しパックです(もうちょっとわかりやすい表示方法も検討します(^^;)

中には、このようなコーヒーの粉が入ったパックが入っています。
写真は、20gの小パックです(大は80gになります)
使い方は、非常に簡単です。

容器にパックを入れて・・

その上から水を入れるだけです。
今回はわかりやすいように計量カップを使いましたが、水を入れられる容器であれば何でも大丈夫です。
入れる水の量は、20gパックでは300cc、80gパックでは1000cc(1リットル)を基準としてみてください。
少ないと濃く、多いとあっさりになります。

今回は、蓋のない計量カップを使ったので、ビニール袋を蓋代わりにします。
これを冷蔵庫に入れて数時間おくだけでコーヒーができます。
(麦茶パックで麦茶をつくるやり方と全く同じです。)

冷蔵庫に入れて約4時間で完成です。
尚、80gの大きいパックの方は4時間では薄いので、6〜8時間かけたほうが良いと思います。
パックが若干水を吸うので、出来上がり量は、入れた水の量の9割くらいになります。

パックを取り出して完成です(^^)
パックを入れたままにすると、雑味などが溶け出してくるので、丁度よいところで必ず取り出して下さい。

そのままアイスコーヒーとしてお飲み頂けます(^^)

ホットコーヒーで飲む場合は、電子レンジで温めると簡単です。
深煎りの豆を使っているので酸味は弱く、まろやかな苦味のホットコーヒーができます!


鍋などで弱火で温めてもOKです!

また、使い終わったパックも乾燥させて消臭パックとして再利用出来ます!
車内や下駄箱などに入れておくと、良いと思います(^^)
電子レンジで乾燥させても良いですが、熱くなりますので火傷などには十分ご注意下さい。
アイスコーヒーのみならず、ホットコーヒーにも使用できますので、寒暖の差が激しい今時期にも良いと思います(^^)
特別な道具ややり方などは全く必要なく簡単にできますので、ぜひ一度お試しくださいm(__)m