手帳が薄く
プライベート用の手帳は、日刊イトイ新聞の「ほぼ日手帳」を使ってます。
その中でもサイズが大きめのカズンを使ってますが、今年から上半期と下半期で別冊になっているタイプが登場しましたので、それをチョイスしてみました。

↑半分の薄さになったのは、とても嬉しいです!
カズン、結構重かったんで(^^;

↑早速色々書いています・・ほとんど日記帳みたいなものですが、これを続けていると、仕事での発想力も養われる気がします。
日記はずっと三日坊主だった私ですが、2009年にほぼ日手帳を使ってから毎日続けています。
自分に合っているのだなと思います。

↑スムージーなるものを、始めて飲んでみました。
作った物ではなくてペットボトルタイプのものですが、結構美味しいですね。
そのうち自分でも作ってみたいと思います(色々スムージーの定義があるみたいですね(^^;)
正月も三日目なので、やや普通の休日のようになってきました。
ちょっとした買い物をした以外は、大した事をしないで1日が終わってしまいました。

その中でもサイズが大きめのカズンを使ってますが、今年から上半期と下半期で別冊になっているタイプが登場しましたので、それをチョイスしてみました。

↑半分の薄さになったのは、とても嬉しいです!
カズン、結構重かったんで(^^;

↑早速色々書いています・・ほとんど日記帳みたいなものですが、これを続けていると、仕事での発想力も養われる気がします。
日記はずっと三日坊主だった私ですが、2009年にほぼ日手帳を使ってから毎日続けています。
自分に合っているのだなと思います。

↑スムージーなるものを、始めて飲んでみました。
作った物ではなくてペットボトルタイプのものですが、結構美味しいですね。
そのうち自分でも作ってみたいと思います(色々スムージーの定義があるみたいですね(^^;)
正月も三日目なので、やや普通の休日のようになってきました。
ちょっとした買い物をした以外は、大した事をしないで1日が終わってしまいました。
