焙煎機の掃除

うちの焙煎機・・普段はここにじゃばらエントツをつないでいるんですが、排気しきれない分の煙は、釜の隙間から部屋中に煙をまき散らして排気不足を補っています。
焙煎機からの煙で部屋中が燻されるのをなんとか防げないかと色々やってまして・・釜をアルミホイルで密閉してみたんですが、排気が追いつかず煙臭いコーヒーが出来上がったりと悩み中です。
(商品のコーヒーは、部屋中に排煙させてすっきりさせているのでご安心を(^^))
それにしても最近釜の隙間から出る煙の量が多い気がするなぁ・・とパイプ類を外してみると・・。

ぎゃぁぁぁぁぁぁ!
焙煎中に剥がれる薄皮(チャフ)やらなんやらがびっちりこびりついてました!

パイプ類を全部外して清掃・・ブラシでこするだけでこんなに出てきました(^^;
そりゃ上からバンバン煙が出てくるわけです。
うちの焙煎機は、ファンで排気出来ない分は釜の隙間から排気されるので部屋中煙まみれになるだけで済みますが、機密性が高い業務用焙煎機で同じ現象が起きたら、あっという間に煙臭いコーヒーの出来上がりです(笑)
面倒でも定期的にちゃんと清掃しなきゃダメですね・・(年末に清掃したんですが、最近焙煎数が半端じゃないので(^^;))

油汚れもびっちりだったので、パイプ類をお湯でグツグツして徹底的に清掃し、乾燥中(笑)
ちょっとホラーな感じがしました(^^;