焙煎報告
2週間ぶりに焙煎をしました。
手持ちの豆が底を尽きそうだったので(^^;

↑今のところオーダーも入っていないので、4釜ほど。

↑ブラジル

↑インド

↑コロンビア

キリマンジャロ
いつもの白黒焙煎です。
秋になると、浅煎りのほっこりした味もいいなと思う様になってきます。
インドは、ブレンドにすると少し苦みを感じますが、単体で飲むと栗のようなほっこりした感じもします(あくまで僕の見解ですが)
年中愛飲していますが、秋が一番似合うコーヒーです。

↑豆の写真は、手ぶれ防止に簡易三脚を立ててセルフタイマーで撮っています。
露出もマニュアルで撮っているので、豆ごとに設定が変わる事はありません。
なので、浅煎りと深煎りの色の違いは、現実これだけ違うという事がわかるかと思います。

手持ちの豆が底を尽きそうだったので(^^;

↑今のところオーダーも入っていないので、4釜ほど。

↑ブラジル

↑インド

↑コロンビア

キリマンジャロ
いつもの白黒焙煎です。
秋になると、浅煎りのほっこりした味もいいなと思う様になってきます。
インドは、ブレンドにすると少し苦みを感じますが、単体で飲むと栗のようなほっこりした感じもします(あくまで僕の見解ですが)
年中愛飲していますが、秋が一番似合うコーヒーです。

↑豆の写真は、手ぶれ防止に簡易三脚を立ててセルフタイマーで撮っています。
露出もマニュアルで撮っているので、豆ごとに設定が変わる事はありません。
なので、浅煎りと深煎りの色の違いは、現実これだけ違うという事がわかるかと思います。

雑貨ショップGreenP's at 2015年10月18日19:16
│Comments(0)
│自家焙煎コーヒーについて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。