細かいコーヒー粉はやはり・・
夜にコーヒーを淹れていたんですが、1杯分なので、少しだけいつもより細かめに挽いてみました。

↑僕のコーヒーミルは、挽き目のダイヤルが10ありまして、さらに数字間に半目盛りあるので、20通りくらいあります。
元々粗めに挽ける様に初期設定から変えてますが、いつもはダイヤル5くらいで挽いているのを、4で挽いてみました。
ダイヤル1つ分細かめになっただけで、味はかなり変わるなと実感しました。
ちなみに、僕は粗めの粉の方が、えぐみが少なくて好きです(笑)
主にシトロンさんで売っているドリップバッグは、ダイヤル1〜2と、うちとしては細かめに挽いていますが(理由があってあえてやっています)、それでも一般的なミルの中くらいの挽き方だと思います。
明日は、福島も再び雪になるようです。
少しでも厚着して風邪をひかないようにしたいですね。


↑僕のコーヒーミルは、挽き目のダイヤルが10ありまして、さらに数字間に半目盛りあるので、20通りくらいあります。
元々粗めに挽ける様に初期設定から変えてますが、いつもはダイヤル5くらいで挽いているのを、4で挽いてみました。
ダイヤル1つ分細かめになっただけで、味はかなり変わるなと実感しました。
ちなみに、僕は粗めの粉の方が、えぐみが少なくて好きです(笑)
主にシトロンさんで売っているドリップバッグは、ダイヤル1〜2と、うちとしては細かめに挽いていますが(理由があってあえてやっています)、それでも一般的なミルの中くらいの挽き方だと思います。
明日は、福島も再び雪になるようです。
少しでも厚着して風邪をひかないようにしたいですね。

雑貨ショップGreenP's at 2015年02月17日22:02
│Comments(0)
│自家焙煎コーヒーについて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。