焙煎報告
週末の焙煎報告です。
今日は、いつも扱わない豆もテストがてらやってみました。

寒くなってきたので、室温も下がり煙がはっきり見える様になってきました。
(夏場より部屋と釜の温度差が激しいので)

キリマンジャロの代替えで考えているケニヤです。
こっちの方が原価は高いのですが(笑)

インド産の豆で、モンスーンという風にあてて乾燥させたものです(普通の豆よりかなり白いです)
いつも使っているインドより焙煎進行が速く、焙煎が難しかったです。

グァテマラ産で大粒の品種の豆です。
昔は低地で栽培されていたので味が悪かったようですが、今は高地産となり美味しいと銀座の老舗店の店員さんからすすめられたので、試しにやってみました。

インドのモンスーン豆。
思いの外焙煎スピードが速くて目標より深く煎ってしまいました(^^;
まあ今回はテストなので・・。
次の納品は、リトルブレンドとカリブ海のドミニカのストレートを出す予定です。
<今日の焙煎>
・ブラジル 400g
・コロンビア 400g
・キリマンジャロ 400g
・ドミニカ 400g
・ケニヤ 400g
・インド モンスーン 400g
・グァテマラ 大粒 400g
<今日の焙煎で可能なブレンド>
・リトルブレンド(豆/粉、ドリップバッグ)
今日は、いつも扱わない豆もテストがてらやってみました。

寒くなってきたので、室温も下がり煙がはっきり見える様になってきました。
(夏場より部屋と釜の温度差が激しいので)

キリマンジャロの代替えで考えているケニヤです。
こっちの方が原価は高いのですが(笑)

インド産の豆で、モンスーンという風にあてて乾燥させたものです(普通の豆よりかなり白いです)
いつも使っているインドより焙煎進行が速く、焙煎が難しかったです。

グァテマラ産で大粒の品種の豆です。
昔は低地で栽培されていたので味が悪かったようですが、今は高地産となり美味しいと銀座の老舗店の店員さんからすすめられたので、試しにやってみました。

インドのモンスーン豆。
思いの外焙煎スピードが速くて目標より深く煎ってしまいました(^^;
まあ今回はテストなので・・。
次の納品は、リトルブレンドとカリブ海のドミニカのストレートを出す予定です。
<今日の焙煎>
・ブラジル 400g
・コロンビア 400g
・キリマンジャロ 400g
・ドミニカ 400g
・ケニヤ 400g
・インド モンスーン 400g
・グァテマラ 大粒 400g
<今日の焙煎で可能なブレンド>
・リトルブレンド(豆/粉、ドリップバッグ)
雑貨ショップGreenP's at 2013年10月26日18:35
│Comments(0)
│自家焙煎コーヒーについて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |