ネルフィルター自作

コーヒーネタばかりですみません。
今週水曜日に久しぶりのコーヒー教室もあるので、色々と実験中です(^^;
決まりきったことをしゃべって実演して飲むだけじゃそこらの教室と何も変わりません。
参加者様との交流の中で新たな発見をすることもありますので、常に参加者様も僕も「来て良かった」と思えるような内容を考えていきたいですね。

で・・最近コーヒー狂(最近店舗兼住宅まで購入してしまったとか(^^;)の方から「ばんぢろネルの再現をしてみませんか?」と話がありまして。
ばんぢろネルってなんだろう?と思ってましたが、どうもそういう方がいらっしゃったらしく(既に故人だそうです)、その方が書かれた本にある型紙からネルフィルターを起こしてみようという事になりました。

ネルフィルター自作
ハリオの小さい方のネル金枠に合うサイズにしました(仙台の方が縮尺した型紙を用意してくれたので)
同社の大きい方の金枠用も作ってあります。

ネルフィルター自作
深煎りの豆を45gで300cc抽出・・ちょっとオールドっぽいスタイルを狙ってみます。
ちなみにばんぢろさんの本もお借りしているんですが、抽出方法については全く読んでいません(^^;

ネルフィルター自作
淹れ終わったネルフィルターはあらかじめ洗っておいたシンクにひょいっと・・これもちょっとオールドっぽい・・かな?

ネルフィルター自作
300cc抽出しました。
基本的に点滴と細いお湯を常にさし続ける方式です。

ネルフィルター自作
飲んでみると・・あらかじめ出がらしで煮沸しておいたので、オイル感は出て濃厚ではありますが、松屋式に比べると雑味も目立ちます。
正直多めの粉を粗挽きにして点滴抽出にすれば上手くいくとたかくくってましたが、そう甘くはなかったです。

もう1つオオヤコーヒーさん方式のフィルターもつくってあります。
これも後日試してみようと思いますが、最終的にはある程度自分で形を考えて行く事になると思います(人によってそれぞれ淹れ方が違うので)

水曜日には、コーヒー教室でなんとか1つは披露できるようにしたいと思います。

ネルフィルター自作


同じカテゴリー(自家焙煎コーヒーについて)の記事画像
ショコラブレンド
シトロンさん秋祭り、たくさんのご利用ありがとうございました!
シトロンさん秋祭り、明後日開催!
10月21日の記事
8月19日の記事
8月2日の記事
同じカテゴリー(自家焙煎コーヒーについて)の記事
 ショコラブレンド (2018-02-04 17:44)
 シトロンさん秋祭り、たくさんのご利用ありがとうございました! (2017-11-26 20:34)
 シトロンさん秋祭り、明後日開催! (2017-11-23 19:48)
 10月21日の記事 (2017-10-21 06:14)
 8月19日の記事 (2017-08-19 19:34)
 8月2日の記事 (2017-08-02 08:00)

雑貨ショップGreenP's at 2013年04月21日22:20 │Comments(0)自家焙煎コーヒーについて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。